
さて、本日も、生徒のたまちゃんとお料理入門講座やっていきまーす!
本日の悩めるたまちゃんは。。。


- さつまいもとレモン果汁でさっぱり
- さっぱりして食べやすい
- さつまいもの大量消費に
- こどものおやつにもピッタリ
- お弁当にも使える冷凍保存可
この時期、サツマイモ大量ですよね。我が家もサツマイモがたくさんあります。おすそ分けしようにも、「うちもあるから要らない(笑)」と断られます。
旬だからこそ、美味しいサツマイモはやっぱり焼きいもが最高なんですが、大量すぎるとツライですよね。
そんなあなたにお助けレシピです。
レモン煮ですが、お子さんも食べやすいさっぱりとした絶妙な甘さの味付けです。
ぜひレモン煮、お試しください♡

レシピカード・安納芋のレモン煮

レシピカードダウンロードPDF
自分の言葉でメモ欄に追記してオリジナルレシピカードを作ろう
安納芋のレモン煮・材料
★水 鍋ヒタヒタの水量
★砂糖 大3
★レモン果汁 大1
レモン果汁はポッカレモンでもOK。レモン果汁の量は好みでかえてOK。
もちろんレモンが手に入れは、レモンの半月切りを一緒にいれても煮込んでも大丈夫です。
安納芋のレモン煮・作り方
①安納芋は、よく洗い、皮付きのまま1㎝幅の輪切りし、水にさらし、あく抜きをする。


②鍋にヒタヒタの水の分量と①安納芋を入れ、火にかける。沸騰したら、火を弱め、中まで火か通るまで煮る。

粗熱がとれたら、そっと器に煮汁(蜜)ごと移してください。冷蔵保存5日以内に召し上がってください。

仕上がりの感想
サッパリ煮ることで、独特のねっとり感が消え、滑らかな口当たりでとても食べやすく仕上がりました。
レモン煮だから、子どもは食べないかな?と思いましたが、これ美味しい!とパクパク食べてくれました。加熱すると、黄金色に美しくなる安納芋の甘さとレモンの酸味が絶妙です。ぜひお試しください!


レシピまとめはレシピカードが便利!
アメリカや海外では、ポストカードサイズのカードにレシピをメモして、ブリキ缶などに保管し、母から娘へと伝統の味が引き継いでいきます。

あなただけのお気に入りのレシピ集を作りませんか?
印刷の際は、【詳細設定】
用紙サイズ→ハガキ/倍率→ページサイズに合わせる
で印刷してくださいね。

セリアのはがきサイズ ホワイトカード
↓レシピカードの詳しい使い方↓
最後までお読みいただきありがとうございました♡
少しでもお役に立てたら、この記事をシェアして頂けると泣いて喜びます。
ナミヘー
約10年間大手お料理教室で先生をしていた姉妹のお母ちゃん。『料理』『製菓』『製パン』『和菓子』の講師資格を所有。主婦目線の『いまさら聞けない料理の疑問』や、簡単に作れるレシピを発信しています。プロフィールはこちら
はじめましての方へ
ナミへーさんのブログサイトマップをご用意しました!
namihei_kakeiboインスタグラムも更新しています★
忙しい主婦やお仕事頑張っている人にオススメ!オイシックスの献立キット♪
Kit Oisixは仕事で忙しい、料理が苦手という人のために作られた1食分の食材がセットになった献立キットです。
お試しキットだけでも注文できるので、気になる方はぜひ見てみてね♪
今日も読んでくれてありがとうございます!
元お料理教室の先生・ナミへー(namihei_kakeibo)です。
当ブログは、忙しいお母さんや、お料理初心者の方の力になれるブログを目指して、節約・簡単レシピを掲載しています