こんにちは!ナミへーです
約10年間大手お料理教室で先生をしていました!今はゆるゆると先生してます。
その経験を生かして、
『いまさら聞けない料理の疑問』についてブログを書いています。
さて、
今回のレシピは
【タレが決め手】屋台のイカ焼きを再現したレシピです。
屋台でみかける香ばしい甘辛なイカ焼きが自宅で再現できたら嬉しいですよね。
イカはスルメイカを使います!!
スルメイカは比較的安価でスーパーで購入することができます。
『冷凍イカでいっか。。。』などいわず、
これを機に、ぜひともイカ捌きに挑戦してみましょう。
ではどうぞーーーー★
目次
屋台のイカ焼きの作り方
【初心者でも簡単・おいしい】
①スルメイカを使います。赤黒いものを選ぶようにしましょう
②イカをさばきます。
基本のイカのさばき方を写真付きで解説します
詳しいイカのさばき方は、こちらの記事にかいています
③胴体に切り込みをいれます。
1㎝幅に切り込みをいれます。
片面のみのため、切り落とさないように気を付けてください。
ここまでがイカの下処理です。
レシピカード・屋台のイカ焼き

レシピカードダウンロードPDF
自分の言葉でメモ欄に追記してオリジナルレシピカードを作ろう
屋台のイカ焼きの甘辛タレの作り方
★タレ★
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ3
・オイスターソース 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/3
お好みで七味唐辛子、マヨネーズ
ボウルやポリ袋にタレを合わせておいてください。
醤油とみりんと砂糖だけでも美味しいですが、オイスターソースを入れるとトロっと感が増します^^
オイスターソースは、牡蠣を発酵させて作ったカキエキスになります。独特のクセがありますが、それが味の決め手です。
光食品のオイスターソースは、瀬戸内海産で、国産丸大豆など原材料も添加物を使わない国産のものが使われています。
とても美味しいのでぜひお試しください^^
さばいたイカをタレに10分漬け込む
ボウルにタレを入れて合わせ、捌いたイカを10分~漬け込みます。
漬け込む時間が長すぎると醤油辛くなるので、10分を目安にしてください。
おいしく作るコツは魚焼きグリル!?
魚焼きグリルで焼きます。途中、タレをスプーンで2度塗りしながら、両面焼き、焦げ目がついてきたら完成です。
ゲソはグリルで焼くとおちてしまうので、アルミホイルの上に乗せて焼きました。
エンペラ(耳)は焦げやすいので、注意してみてあげてくださいね。


屋台のイカ焼き完成!
美味しくできました!!オイスターソースがいい仕事してくれています♡
おうち居酒屋メニュー間違いなしです!
屋台のイカ焼き風に盛り付けるコツ
屋台のイカ焼き風に盛り付けるちょっとしたコツです!
盛付を意識するだけでランクUP!
焼きあがったゲソを胴体に少しいれるようにし、イカの形に盛付しましょう。
お好みでマヨネーズや七味唐辛子を添えて召し上がってくださいね
見に来てくださって、本当にありがとうございます♡
はじめましての方へ
はじめまして ナミへーと申します
約10年間大手お料理教室で先生をしていました!今はゆるゆると先生してます。
その経験を活かして、生徒様から質問されていた『いまさら聞けない料理の疑問』や、簡単に作れるレシピを発信しています。
お料理初心者の方も、毎日キッチンに立たれている方も、料理するときは台所では一人作業です。野菜の下処理などこれでいいのかな?とふと疑問に思ったことはありませんか?
そういったささいなことから、時短節約レシピについてご紹介していきたいと思います。
はじめましての方へ
ナミへーさんのブログサイトマップ
をご用意しました!
ぜひご覧くださいませ
レシピは
ouchigohanの中にあります^^
読んでみたいと思ったら、ぜひお気に入り登録していただけたら嬉しいです★
インスタグラムで更新記事をお知らせしています^^
よければフォローもお願いします^^
切実!無職でお金がない問題を乗り切る方法
忙しい方に知ってほしい投資術です
分散投資の一つ、ウェルスナビ。運用成績報告