こんにちは!
元お料理教室の先生・ナミへー(namihei_kakeibo)です
今は自宅で不定期に子供向けにお菓子・パン教室やっています
さて、本日もお料理入門講座やっていきまーす!
本日の悩めるたまちゃんは。。。





長芋のグラタンの作り方簡単バージョンです
- 長芋、ナス、オリーブオイル、チーズ、塩コショウ だけで作れるよ
- グラタンだけど、オーブンじゃなくて、グリルで焼くよ
- フライパンをそのままグラタン皿にするズボラだよ

目次
本日の学び
- とろろの作り方のコツ
- 時短とろろの作り方
- 手がかゆくなる人は
- アレンジレシピ
をぜひ学んでいってね
長芋グラタン 材料・4人分
長芋(角切り用) 200g
ナス 1本
(あればベーコン 適量)
本つゆ 大さじ1
卵 1個
オリーブオイル 適量
塩コショウ 適量
ピザ用チーズ お好きな量
ベーコンや鶏肉があればなおさら美味しいです!
冷蔵庫みたらありませんでした
ピザ用チーズは、お好きな量でどうぞ
長芋グラタン 作り方
ざっと説明
とろろを作る→切りものをする→炒める→グリル入れる(完)
すり鉢がなくてもとろろは作れる?
①とろろを作ります。使う部分だけ皮をむき、おろし器ですりおろします。
ととろができたら、本つゆと溶いた卵を加え、よく混ぜます
なめらかなとろろを作るには、すり鉢を使いますが、お持ちでない方も多いですよね。
一般的なおろし器でも作れます。
細い溝があるすり鉢をつかうと、目のなめらかでふわふわなとろろになります。
フードプロセッサーでも、時短とろろが作れます。
手がかゆくなる人は?
手がかゆくなる人は、手にお酢をつけるとかゆみが軽減されますよ。
写真では、かゆみ防止でもつ部分にラップを巻いています
長芋(山芋)は水にさらしてから使う?
長芋は空気にふれると変色してしまうので、酢水につけて変色を防ぎます。
とろろにする場合は、酢水につけるとぬめりが出て滑りやすくなるので、とろろにするときは水で洗わず、使う直前におろすようにしてください
②ナスは皮を縞々(しましま)にむき、輪切りに、長芋は1㎝角の角切りにします
③フライパンにオリーブオイルを熱し、ナスを焼きます。ナスが柔らかくなったら、角切り長芋を加え炒めます。
火が入ったら、塩コショウします。
- 途中経過報告 これだけですでに美味しいです
④③の上に①のとろろをかけ、とけるチーズをのせ、魚焼きグリルで焼きます
表面が美味しそうに焼き色がついたら
完成です
長芋グラタン アレンジ
このレシピに、ベーコンか鶏肉をプラスしてください。味がしっかりして美味しくなります。
シーフードミックスでシーフードグラタンでも♪
市販のミートソースと交互にいれて、長芋ミートグラタンでも♪
乳幼児や幼児に食べさせるときは慎重に!!
小さなお子さんを持つお母さんに見てほしい!
大人でも子供でも、長芋を食べてかゆみがでたり、蕁麻疹がでる場合があります。
とくに小さなお子さんですと、離乳食に長芋を使うものは避けた方が無難です。
生も加熱もいつから大丈夫という判断ではなく、アレルギーの注意が必要です



見に来てくださって、本当にありがとうございます♡
はじめまして ナミへーと申します
約10年間大手お料理教室で先生をしていました!その経験を活かして、『いまさら聞けない料理の疑問』や、簡単に作れるレシピを発信しています。
プロフィールはこちら
はじめましての方へ
ナミへーさんのブログサイトマップ
をご用意しました!
ぜひご覧くださいませ
ぜひお気に入り登録していただけたら嬉しいです★
インスタグラムで更新記事をお知らせしています^^
よければフォローもお願いします^^
ちょっとだけ宣伝させてねっ
興味がある人だけ、覗いてみてね★
【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】
お試しキット4990円分が55%OFFの1980円(税込)
今だけとろ~りご褒美プリンが全員プレゼント中!
忙しいときは、oisixの献立キットに頼ってもいいよ。
日本の女性は頑張りすぎだよ
あんまり無理しないでね