メイカーズピアのピザ職人体験へ行ってきました。
メイカーズピアは体験型商業施設で、体験施設や飲食店が入っています。その中でも、人気のあるピザ職人体験!
ピッツェリア マリノ バンビーナのピザ体験は、ガラス貼りで体験の様子を見ることができるので、とても気になっていました。

メイカーズピアとは
メイカーズピアは、2017年3月にオープンした体験型商業施設です。
レゴランドの隣に併設され、飲食店や小売店、子ども向けのお仕事体験ができる施設があります。
Makertainmentとは、Make とEntertainment の造語であり、
「つくる喜び」をエンターテインメントとして共感していただくものです。
Maker’s Pier はここでしか体験できない「モノ・コトづくり」を通じて、
人に元気・活力を与えるエンターテインメント空間を提供していきます。
公式ホームページ→メイカーズピアについて
今まで名古屋にはなかったタイプの商業施設で、休日はお子さん連れの家族でにぎわっています。
また、メイカーズピアの真ん中にある公園には、人工芝がひいてあり、子供たちが裸足で遊びまわれるようになっています。
竹馬やハンモックもありました!子供たちが元気に走り回る隣で、大人たちはハンモックでゆったりとおしゃべりできるようになっていました!とても雰囲気がいいです♪
また、光と音楽と水の噴水ショーが見ものです!夜のライトアップの噴水ショーはとてもキレイでしたよ(*’ω’*)夏休みには、盆踊り大会など開催されています。
レゴランドホテル。夜の雰囲気が素敵♪
噴水ショーの時間になるとみんなが噴水の前に集まってきます
メイカーズピアは入場無料です!!
噴水がある公園のまわりには、手羽先屋さんやアイスクリーム屋さん、ジェラート屋さん、そしてタピオカ屋さんまで!!!
デートにもオススメスポットです♬
ピザ職人体験とは
ピッツェリア マリノ バンビーナ ではピザ職人の体験ができます。
ピザ職人の服をきて、生地を大きく広げるところ、具材をトッピングするところ、焼き立てピザを箱につめるところまでを体験することができます♪
体験時間 30分
★体験は3歳以上から可能
★着替え時間含め10分前にはご来店ください
★支払方法 当日受付時。クレジットカード利用可
★持ち帰り可。店内で食べることもできます(大人は食事のオーダーが必要です)
予約方法
ホットペッパーピザ職人体験予約
公式ホームページかホットペーパーグルメより予約ができます。
土日の人気の時間は予約が埋まりやすくなっているので、必ず予約をオススメします
体験レポート
①お店へ入ると体験レッスンですか?と
名前を聞かれます
②ピザ職人のコスチュームを貸していただけます
③体験レッスンの部屋へ入ります。先生の挨拶から始まります
大人も一緒に室内に入ることができ、自由に写真撮影してくださいとのことでした
④手を洗って体験スタートです
準備してあるピザ生地を手を広げながら、大きくする作業をこどもたちで行います。
ピザ職人のようにピザを回しながら上に投げて大きく広げていきます。
本格的~(゚д゚)!破れそうで破れない生地に子どもたち緊張気味です
具材はここから選べます。先生がどれにするか優しく聞いてくださるので、こどもたちも照れながらも楽しそうでした
姪っ子は、常連なので、なにやらデラックスピザを作れるようでした(笑)
⑤あとは焼くだけ。待っている間に、ピザの箱にお絵かきができます
ピザ釜の温度300℃以上。3~4分で焼きあがりです。
⑥焼けました~!!流石の高温!パリッとした焼き上がりでした!!
こどもたちの最高の笑顔頂きました♪
写真は姪っ子のデラックスピザです(笑)
箱に入れて、ピザのカットをし、メダルを頂きました。メダルを貯めるとデラックスピザが作れるようになるそうです。
⑦先生にご挨拶したら終わりです。30分~くらいでした。
男性の先生でしたが、とても優しくこどもの目線になって優しく親切に接してくださいました。先生!ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
食事レポート
ピザは持ち帰りか、店内食事かどちらかが選べます。私たちは店内食事を選びました。大人は一品以上の注文が必要とのことでしたので、こちらのビュッフェを注文しました。
サラダバー、ピザ食べ放題、デザートバー付き、一品料理はパスタやステーキなどから選ぶことができました。
とてもお腹いっぱいになりました!はちみつチーズのピザが美味しくておかわりしていました。
お腹いっぱいになったあとは、お店の外の芝生でゆっくりとした時間を過ごすことができました♪
アクセス
■場所
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目
■車をご利用の方
駐車場は『金城ふ頭共同駐車場』を利用されると便利です
■最寄り駅
あおなみ線金城ふ頭駅
金城ふ頭駅からメイカーズピアへは5~10分ほど歩きます。駅をぬけると、駅からおりる滑り台(こどもたちが列を作っていました)やジェラート屋さん(滑り台の目の前にあるので、ママ達が気になっていました)に足止めをくらうかもしれませんので、時間には余裕をもって(笑)
お礼
今日も読んでくれて、ありがとう♪
はじめましての方へ
はじめまして ナミへーと申します
料理教室の先生やってました!その経験を活かして、簡単に作れるレシピを発信しています。こどものこと、お金のこと、お得情報なども発信しています。
見に来てくださって、本当にありがとうございます♡
はじめましての方へ
ナミへーさんのブログサイトマップ
をご用意しました!
ぜひご覧くださいませ
レシピは
ouchigohanの中にあります^^
読んでみたいと思ったら、ぜひお気に入り登録していただけたら嬉しいです★
インスタグラムで更新記事をお知らせしています^^
よければフォローもお願いします^^
まだ行かれたことない方の参考になりましたら、幸いです♪